Google Translate: 한국어로 표시 / 中國語翻驛 / Translate to English
入学式・新入生歓迎会
入学式・新入生歓迎パーティー
新入生歓迎パーティー!!
2011年10月3日、入学式&オリエンテーションを行いました。
その後新入生歓迎パーティーで新入生と在校生が親睦を深めました。
ご飯を食べたあとはゲーム!!
その後新入生歓迎パーティーで新入生と在校生が親睦を深めました。




ご飯を食べたあとはゲーム!!


「握手でペア探し」ゲーム 2011 |
「人間ジャンケン」ゲーム
|
「みんなの輪」ゲームの説明 | 「みんなの輪」ゲーム |
新入生歓迎会で新ゲーム
2010年9月27日、入学式を行いました。
入学式では井上校長先生や金先生が新入生に話をしました。
そして、新入生オリエンテーション。新入生達は生活上の注意などを聞きました。
インタビューや試験を受けた後は新入生歓迎パーティーです。

今回も毎度恒例の「みんなの輪」を行いました。
(ネットで調べたところ、どうも一般的には 「人間知恵の輪」 という名前のようです。)
その他、2つの新ゲーム。「握手で仲間探し」「人間じゃんけん」をしました。

「握手で仲間探し」は同じ誕生月の人を探すゲームです。
まず在校生が新入生を探して、声をかけます。
在校生「はじめまして。私は○○です。」
新入生「はじめまして。私は△△です。」
自己紹介を交わし、握手。自分の誕生月の回数、手を強く握ります。
自分と同じ誕生月ではなかったら、「また今度」と言って別れます。
同じ誕生月の人を見つけたら、「こんにちは。どうぞよろしく!」。
早く相手を見つけたペアが勝ちです。

「人間じゃんけん」は3人が1チームになってするじゃんけんです。
パー … 3人とも立つ。
グー … 3人とも座る。
チョキ … 真ん中の人だけ座る。
ばらばらに混ぜて作った即席チームなのですが、最後まで勝ち残った2チームは
偶然にも「台湾人3人チーム」と「韓国人3人チーム」。
台湾と韓国のハーフの学生がうめいていました。
「ああああ~、どっちを応援すればいいのか…。こういう時が一番困るんですぅ。」
勝ちそうな方を応援すればいいんですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
結局勝ったのは台湾チーム。賞品として果物セットをもらいました。
入学式では井上校長先生や金先生が新入生に話をしました。
そして、新入生オリエンテーション。新入生達は生活上の注意などを聞きました。
インタビューや試験を受けた後は新入生歓迎パーティーです。




(ネットで調べたところ、どうも一般的には 「人間知恵の輪」 という名前のようです。)
その他、2つの新ゲーム。「握手で仲間探し」「人間じゃんけん」をしました。




まず在校生が新入生を探して、声をかけます。
在校生「はじめまして。私は○○です。」
新入生「はじめまして。私は△△です。」
自己紹介を交わし、握手。自分の誕生月の回数、手を強く握ります。
自分と同じ誕生月ではなかったら、「また今度」と言って別れます。
同じ誕生月の人を見つけたら、「こんにちは。どうぞよろしく!」。
早く相手を見つけたペアが勝ちです。




パー … 3人とも立つ。
グー … 3人とも座る。
チョキ … 真ん中の人だけ座る。
ばらばらに混ぜて作った即席チームなのですが、最後まで勝ち残った2チームは
偶然にも「台湾人3人チーム」と「韓国人3人チーム」。
台湾と韓国のハーフの学生がうめいていました。
「ああああ~、どっちを応援すればいいのか…。こういう時が一番困るんですぅ。」
勝ちそうな方を応援すればいいんですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ




結局勝ったのは台湾チーム。賞品として果物セットをもらいました。