fc2ブログ
  JET日本語学校公式ホームページ(to Official Page) / ブログのトップページ(to Blog Top Page)

Google Translate:  한국어로 표시 /  中國語翻驛 /  Translate to English

失敗は怖くない -私の合格体験記-

鄭●裕(台湾)    ●=山偏に宗

 あなたは、どうして日本の大学院を選びましたか? どうしてこのテーマを研究したいですか? あなたはこの二つの質問の回答で大学院の教授を納得させることができますか?
 最低基準はJET日本語学校の山口先生を納得させることです。もし相手を納得させられない場合、合格する確率は低くなります。まずは、強い相手を仮定してください。つまり、この答えはあなたの大学院へ進学するモチベーションです。強いモチベーションがないと、むろん面接する教授も納得させられません。

続きを読む

일본 대학원을 목표로 하는 분들께 日本の大学院進学希望者へ

여자영양대학 대학원 영양학전공
박혜진

일본의 대학원진학을 목표로 일본에 와서 아무것도 몰라 우왕좌왕하던 일이 엊그제같이 느껴지는데 어느덧 대학원에 입학해 석사 2년차가 되었다. 새삼스레 <세월여류(歲月如流)>라는 말이 절실하게 실감된다. 지금까지의 것들을 돌아보면 어떤 일이든지 적극적이고, 긍정적인 자세로 차근차근 준비해 도전하면 언젠가는 자신이 원하는 목표에 달성할 수 있다고 생각한다. 조촐한 문장이지만 내 나름의 대학원 입학 체험수기를 몇 글자 적어보려고 한다.

먼저 일본 대학원 진학 준비에 앞서 가장 먼저 준비해둬야 하는 것은 자신이 연구하고 싶은 분야의 학교를 찾고, 가고자 하는 학교의 우선순위를 매겨 그 학교에 맞는 입시계획을 세우는 것이다. 일본은 학교마다 입시 시기와 방식이 다르므로 한눈에 보기 쉽게 정리해두는 편이 좋다. 그리고, 보통 일본의 대학원은 과거 입시문제를 공개하고 있기 때문에 그 학교를 방문해 빠른 시일 내에 입시문제를 입수해 시험 방식에 맞춰 수험준비를 하는 것이 중요하다. 예를들면, 학교에 따라서는 토플, 토익등의 공인 영어성적이 어느정도 갖춰지면 영어시험을 면제해 주는 학교도 있고, 일정 점수대 이상을 기본으로 요구하는 학교도 있다. 그러므로, 공인영어 성적은 미리미리 준비해 두는 편이 좋다. 대학원 입학 후에도 영어는 논문을 읽기 위한 기본이 되므로 평소에 영어실력을 쌓아두는 것이 중요하다고 생각한다.

続きを読む

我的合格心得 自分の強みを考えて

洪 曼鈞 (台湾・11年卒 予定)
早稲田大学院国際情報通信研究科修士課程 合格


09年度合格者の紙を貼り替えるところ 五月中旬的時候,收到早稻田大學研究所的願書後,就主動與教授並幸運的獲得與老師面談的機會。在面談的過程中,教授邀請我每週一晚上六點到八點,大約兩個小時左右,可以到老師研究室中,以旁聽生的身份進去聽課。當同學們知道這個消息後,一開始可以感覺得到,大家對於可以以到研究室去旁聽課程都感到很羨慕,但是,其實我在第一天的授課中,老師沒有因為我是旁聽生,或是第一天上課而對我比較容,馬上對我說『洪さん、請你發表一下,你對這件事的看法或意見』。當下我看了看教授的表情是非常認真的,我心中的感覺是教授想看看我的發表能力、授業的態度以及臨場反應。說實話,當時我的日文還不是很好,但是我又不想放棄,因此我用英文回答,盡可能的表達自己想中的想法。我講完之後,教授給了我一個笑臉。我心中猜想,這次的考驗我算是通過了。

七夕の時にマンさんが書いた短冊 在大學院要考試的前一週,研究室的教授有給考生發表的練習機會。在研究室中,中國來的留學生都會有中國籍的學長姊們主動幫忙,可是在研究室中,就只有我一個台灣人,誰也不會主動幫我。但是,我一點都不擔心,因為在JET日本語學校我的班導山口老師,每個禮拜都會有一次為想考研究所學生所舉辦的討論會。而且在正式上課以外的時間,老師也很樂意幫助你,不只是在學業上,在精神面上也都是如此。再者,JET日本語學校會為想考研究所的學生們特地舉辦研究計劃發表會。所以在研究室的練習發表前,早就已經有無數次的發表經驗,就連校長也很樂意親身來幫助你練習面試,所以在正式發表時,其實早就已經不太緊張了。

最後,想考研究所的台灣學生們,在選擇大學院的時候,一定要好好了解大學院的考試方法,因為每個學校有所不同,中心理想的教授所寫的論文,也請務必下載下來仔細閱讀,然後好好想想自己的優缺點,分析對自己有利的考試方式。這一點是非常重要的,請大家不要忘記。

不管在與教授面談時,或是正式面試時,都要請一定要表現出自己對研究有高度的熱情,以及想要做研究的意念。

(以下、日本語訳)

続きを読む

日本語上達への近道

朴 恵珍 (韓国・10年卒)
女子栄養大学大学院修士課程(栄養学)進学

 私は前向きな姿勢で挑めば、確かに自分の目標を成し遂げることができると信じている。そして、先輩の助言を聞くことが、一年間受験と戦う皆さんにとって何よりも大事だと思うので、稚拙な文章ながら、自分なりの受験体験記を書きたいと思う。

 まず最初に準備しておくべきことは、自分が行こうとする学校の志望順位を付け、それに対する入試計画を立てることである。大抵の学校は過去問題を公開しているので、早く手に入れて試験の方式に合わせて勉強をするのが大切だ。

続きを読む

自分のテーマを愛して!

連 瑞儀 (台湾・08年卒)
慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)進学

 日本に来る前に、進学準備の大変さをよく耳にしていた。特に大学院を目標として挑むのは極めて困難なことである。受験勉強をどんなに得意としても(自信があるとしても)、決心が続かないと目標を遂げるのは難しい。だから、専攻分野や研究テーマから自分の興味のあることを探すのがとても大切なことである。その興味を力のもととして、自分を支えていくことができる。自分の研究テーマを愛することが最も大切だと思う。

続きを読む

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

JET Academy

Author:JET Academy
JET日本語学校公式ページへ

 東京都知事から学校法人の認可を受けている「正式な学校」です。文部科学大臣指定の準備教育機関校でもあり、大学や大学院進学希望者のための特別コース(進学科)もあります。進学校として高い評価を受けています。
 課外授業やホームステイなど、日本体験プログラムも数多く用意。明治大学を中心とした日本人大学生との交流も盛んです。

最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード