
2009年10月29日、板橋区立桜川小学校を訪問し、5年生の子どもたち約120名と交流会を行いました。毎年恒例の行事ですが、今回はGクラス17名が得猪先生と釼持先生の引率で出かけました。自国の言葉や歌、名所、名物の紹介をし、子どもたちからは鬼ごっこや「ハンカチ落とし」、「だるまさんがころんだ」を習いました。人工芝の校庭で、思わず走りづめになった学生も。小学生の元気なパワーにあてられ、こちらもエネルギー全開。おいしく給食をいただいたあとは、見事なソーラン節を披露してもらいました。
子どもたちとすっかり仲よくなり、名残の尽きないお見送りとなりました。
写真:台湾でも歌われている森山直太朗の「さくら」を、中国語の歌詞で歌って教える林佩儀さん。