fc2ブログ
  JET日本語学校公式ホームページ(to Official Page) / ブログのトップページ(to Blog Top Page)

Google Translate:  한국어로 표시 /  中國語翻驛 /  Translate to English

フットサル大会 9位

2011年7月10日、立川の昭和記念公園でフットサル大会(NPO留学生スポーツ交流協会主催)がありました。
(昨年、春の大会では8位秋の大会では4位でした。)


JETチームは在校生6人(台湾、香港、韓国、モンゴル、トルコ) +日本人大学生7人(明治、法政) の混成チーム。
練習はほぼゼロ!! それでもなんとかなるだろうと参戦しました。

例年春の大会は5月に行なわれているのですが、今年は震災の影響で開催日を延期し7月になりました。
梅雨明けが宣言され、真夏の太陽が降り注ぎ、気温は35℃。とっても暑かったです。

残念ながら、午前の試合では連戦連敗。
それでもJETチームはクラスメートや先生方の応援を受け、決してあきらめませんでした。
朝から夕方まで8試合(うち2試合は不戦勝)、最後まで全力で戦い抜きました。

マレーシアの強豪(?)チームとの対戦では、ゾルバヤルさん(Bクラス・モンゴル)が、
周鳴サンさん(Eクラス・香港)のアシストにより、執念のゴールを決め、一矢を報いました。

110710-01.jpg
ゴールを決めた瞬間。
ゾルバヤルさん、ガッツポ-ズ!

最終結果は10チーム中9位。
結果は残念ですが、日本人大学生達とたくさん会話をしながら親睦を深められたので、
日本語学習面でも大変有意義な一日でした。

周鳴サンさんは後日クラスで、「日本語の勉強と同じように、サッカーも日々の練習が必要だ。
そして、周りの人と心を通わせておくことが大切だ。これから毎週みんなで練習をしよう!」
とスピーチしました。

秋の大会、期待していますよ。


フットサル大会の写真と動画 (2011年7月19日追加)


ちなみに…

益子先生は朝5時に起きて、おにぎり24個を作ってきました。(お米3合を2回炊きました)。
山口先生は鳥肉1キロ分の唐揚げと、蟹や蛸の形をしたウインナー。
(ウインナーの切り方があまりに芸術的で、学生達は何の形か分からなかったようです。)
応援の女子学生達もサンドイッチ、おにぎり、サラダなどを用意してきました。
どの料理も心のこもったもので、みんなで楽しく、おいしくいただきました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

JET Academy

Author:JET Academy
JET日本語学校公式ページへ

 東京都知事から学校法人の認可を受けている「正式な学校」です。文部科学大臣指定の準備教育機関校でもあり、大学や大学院進学希望者のための特別コース(進学科)もあります。進学校として高い評価を受けています。
 課外授業やホームステイなど、日本体験プログラムも数多く用意。明治大学を中心とした日本人大学生との交流も盛んです。

最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード