2012年度 第一回 大学院研究計画発表会
2012年6月25日、
今年度一回目の大学院研究計画発表会を行いました。
発表を聞いた後、JETの教師や現役日本人大学院生が手を挙げます。
質問者「貸本屋に関するテーマですが、本のレンタルで問題になることは何ですか?」
発表者「新しい本は借りたい人が多いので、すぐに借りられないということがあります。」
質問者「それは、消費者側からの視点ですよね?経営する上での問題はないんですか?」
質問者「あなたが作ったアプリケーションの使い方について、例を示してもらえませんか?」
発表者「説明しても、これはアルゴリズムをある程度勉強した人じゃないと理解できません。」
質問者「それは…、聞く人に分かってもらえるように発表を工夫すべきなんじゃないの?」
こうやってだんだんと磨かれていくんですね。
今年度一回目の大学院研究計画発表会を行いました。




発表を聞いた後、JETの教師や現役日本人大学院生が手を挙げます。
質問者「貸本屋に関するテーマですが、本のレンタルで問題になることは何ですか?」
発表者「新しい本は借りたい人が多いので、すぐに借りられないということがあります。」
質問者「それは、消費者側からの視点ですよね?経営する上での問題はないんですか?」
質問者「あなたが作ったアプリケーションの使い方について、例を示してもらえませんか?」
発表者「説明しても、これはアルゴリズムをある程度勉強した人じゃないと理解できません。」
質問者「それは…、聞く人に分かってもらえるように発表を工夫すべきなんじゃないの?」
こうやってだんだんと磨かれていくんですね。