第19回JET日本語学校スピーチ大会
2013年7月31日、第19回JET日本語学校スピーチ大会が開催されました。

今年の出場者は例年以上に国籍のバリエーションが富んでおり、それぞれの国柄が出ていました。
またパフォーマンスが少なく、純粋な日本語の表現力で自分の考えを伝えようとしているスピーチが多い大会でした。
ポスター作成者の姉弟、陳曉霜さんと陳宗霖さんです。
ポスターはこちら
インドネシアの男子学生3人は伝統的なバティック柄の服を着ていました。
入賞したのは以下の5人。
努力賞はとても大きなスイカ。
最優秀賞よりも人気がある景品ですが、見事獲得したのは7月から入学した短期生の江さん。
応援のほうも気合が入っています。
スイカは早速Dクラスの皆で頂きました。
またパフォーマンスが少なく、純粋な日本語の表現力で自分の考えを伝えようとしているスピーチが多い大会でした。
ポスター作成者の姉弟、陳曉霜さんと陳宗霖さんです。

ポスターはこちら


≪発表者≫ | ≪演題≫ | |
冉元皓(F・台湾) | 「私の好きな映画」 | |
ナオミ アイヌン ザファリナ アリフィン(B・インドネシア) | 「私の考えた教育の大切さ」 | |
ナッタポン・カムセーンラート(A・タイ) | 「幸せって何ですか」 | |
楊千ネ真(C・台湾) | 「10年後の自分への手紙」 | |
ダヴァーザナ・ウンドラフ(E・モンゴル) | 「365分の15日をどう過ごしていますか?」 | |
ニコラウス・アブラハム(G・インドネシア) | 「私と日本の音楽」 | |
江宇揚(D・台湾) | 「私が見た日本」 | |
エファ・パトリック(E・ガーナ) | 「ゴミって何?」 | |
Khanal Sujan(G・ネパール) | 「ネパールから日本へ」 | |
廖得安(F・台湾) | 「私が好きな日本の曲」 | |
ティト プラドノ トモ(D・インドネシア) | 「もったいない」 | |
ナパーライ・シントー(B・タイ) | 「びっくり日本語」 | |
李尹妮(C・台湾) | 「ボランティアからもらったこと」 | |
リチャード(A・インドネシア) | 「1000km離れた国」 | |
Hクラスによる発表 |















インドネシアの男子学生3人は伝統的なバティック柄の服を着ていました。

入賞したのは以下の5人。
--最優秀賞-- | エファ・パトリック(ガーナ) | 景品・ディズニーランドペアチケット |
--優秀賞-- | リチャード(インドネシア) | 景品・メイドインジャパンセット |
ナパーライ・シントー(タイ) | 景品・映画チケット | |
廖得安(台湾) | 景品・ジュース詰め合わせ | |
--努力賞-- | 江宇揚(台湾) | 景品・スイカ |
努力賞はとても大きなスイカ。
最優秀賞よりも人気がある景品ですが、見事獲得したのは7月から入学した短期生の江さん。


応援のほうも気合が入っています。





スイカは早速Dクラスの皆で頂きました。
